アクセス・駐車場

交通機関のご案内

電車でお越しの場合

在来線をご利用の方は、JR身延線富士宮駅から徒歩8分です。
新幹線をご利用の方は、新富士駅(富士山口)からの路線バス利用が便利です。

※バス利用については、富士急行バスホームページhttps://bus.fujikyu.co.jp/をご確認ください。

なお、富士山世界遺産センター最寄りのバス停名は「静岡県富士山世界遺産センター」、新富士駅は「新富士駅(静岡県)」となります。

お車でお越しの場合

新東名高速道路新富士ICから約10分
東名高速道路富士ICから約15分
道の駅朝霧高原から約35分

    【③浅間大社南付近拡大図】

      駐車場・駐輪場のご案内

      近隣の店舗や住宅などの私有地への無断駐車や、Uターン等での進入は絶対におやめください。

       

      駐車場(バイク含む)

      センターに来館者用駐車場はありません。
      お車やバイク等でお越しの際は近隣の富士宮市神田川観光駐車場(有料)(センターまで徒歩2分程度)をご利用ください。
      なお、センター観覧による駐車料割引は実施しておりません

       

      (参考)富士宮市神田川観光駐車場(詳しくは富士宮市ホームページをご確認ください。)

      ①センターの赤い鳥居の目の前に、押ボタン式信号機があります。

       

      (センター東方面からお越しの場合)

      (センター西方面からお越しの場合)

       

      ②押ボタン式信号機をJR身延線の高架の方へ曲がります。

       

       

       


      ③すぐ右手に神田川観光駐車場が見えてきます。

       

       

       

       

        普通自動車  自動二輪車(原動機付自転車を含む) 観光バス(大型・中型自動車) 
      駐車可能台数 100台(普通車 96台・車いす等用 4台) 25台 20台
      駐車料金 最初の3時間まで 200円(以降1時間ごと 100円) 最初の3時間まで100円(以降1時間ごと 100円) 1日1回 1,000円

      ※深夜0時を過ぎると再カウントされ、2日で2,000円となります。
      ※全ての車両について、送迎等の用途に用いる場合は、最初の15分まで無料です。

       

      優先駐車場

      車いすをご利用の方のための優先駐車場がございます。

      ※車いすの貸し出しもございます。ご利用の際は、サブエントランスのインターホンでスタッフをお呼び出し下さい。

       

      駐輪場(自転車専用)

      センター敷地内(水盤北側)に自転車を10台駐輪できる駐輪場があります。

       

       

      <よくあるご質問>

      Q 神田川観光駐車場からセンターまでどれくらいかかりますか。

      A 駐車場の出入り口から徒歩2分程度です。

       

      Q 近隣の有料駐車場の割引はありますか。

      A センター観覧による駐車料割引は実施しておりません。

       

      Q バスの乗降はどこでできますか。

      A 神田川観光駐車場で行ってください(入場後15分間は料金がかかりません。)。なお、道路での乗降はおやめください。

       

      Q 駐車場の予約はできますか。

      A 神田川観光駐車場は予約制ではありません。そのほかの駐車場については、駐車場の管理者にご確認ください。

       

      Q 優先駐車場の予約はできますか。

      A 優先駐車場は予約制ではありません。